THE SOULMATICS
(ザ・ソウルマティックス)
魂を揺さぶるゴスペル・クワイア
日本のゴスペルシーンのトップを走る人気と実力
日本ゴスペル界の第一人者である「池末信」が率いる、本格ゴスペルグループ。
鍛錬された強靭な歌声に鳥肌がたち、想いが込められた表現力に圧倒され、感動が込み上げてくる、まさにゴスペルの神髄を体感できるコンサートです。
メンバーは1人1人が一流シンガー。誰もがソロをとる歌唱力を持っており、聴衆をグッと惹きつけます。また、曲ごとにソロが変わることで、サウンドに動きや変化が生まれ、観る者を飽きさせません。
レパートリーは現代ゴスペルが200曲以上、誰もがTVなどで耳にしたことのある曲も沢山あり、ゴスペルが初めての方にもお楽しみ頂けます。
ソウルマティックスの活動は、毎年満員御礼となる定期公演、イクスピアリでのカウントダウンライヴ等のイベントのほか、ニューヨークのトップゴスペルシンガーのリチャード・ハートリー氏のツアーサポートを始め、ミッキー吉野氏、伊藤たけし氏、カシオペア、五木ひろし氏、Skoop On Somebody、mink、HY、平井堅、長渕剛、三代目J Soul Brothers, Superfly、JUJUなどのコーラスにも参加するなど、今や日本のミュージックシーンに欠かせない存在です。
また、大人から子供まで参加できるゴスペルワークショップや企業イベントや研修にいたるまで、
「大きな声をだす喜び」「一緒に何かを作り上げる喜び」「学ぶ喜び」など11個の目標を持ち運営して、
各地で好評を博しています。
プログラム例
■曲目例
「Oh Happy Day」、「Amazing Grace」、「Joyful Joyful」 など定番のゴスペルソングから耳馴染みのあるポップスのゴスペルアレンジ、TVの主題歌ゴスペルバージョンなどがあります。
■ワークショップ例
例えば・・・、
年末の風物詩であるベートーヴェンの「第九」のゴスペル版として、
映画『天使にラブ・ソングを2』で歌われた「Joyful, Joyful」をみんなで歌うシリーズ企画。
事前に2~3回のワークショップを開催し、ゴスペルという音楽のことや、歌うことを体験頂き、楽しみながら学びもある企画となります。※時期やご希望にあわせて別曲でのご対応も可能です。ご相談ください。
その他にも、「声を出すこと」、「体を動かすこと」などみんなで楽しむことをメイン目標とした、
ゴスペルワークショップなども開催可能です。
編成
・ゴスペルコンサートの場合:基本8名~
・ワークショップメインの場合:2名~
※会場やイベントの規模、ご予算等にマッチしたご提案が可能ですので、ご相談ください。
プロフィール
■THE SOULMATICS(ザ・ソウルマティックス)
ザ・ソウルマティックスは、日本のゴスペル界の第一人者である、池末信が率いるグループ。その人気と実力は日本のゴスペルシーンのトップを走るとも評されています。2006年には黒人音楽の殿堂「ニューヨークアポロシアター」のメインゲストとして東洋人で初めてステージに立ち、観客のみならず、劇場スタッフからも大絶賛を受けたという、実力折り紙つきのグループです。
2007年のニューヨークで開催された「Gospel Music Workshop of America 40th Anniversary」出演においては、2000人の聴衆やスタッフから「奇跡の声」を持つグループとして大絶賛されました。 国内では、毎年全国で開催するライブツアーのほか、ライフワークとする全国小中・高等学校での芸術鑑賞会にも力を入れており、取り組んでいます。その他、様々なイベント活動、レコーディング活動、TV出演や、大スターのコンサート・クワイアを務めるなど、活躍しています。
これまでにニューヨークのトップゴスペルシンガーのリチャード・ハートリー氏のツアーサポートを始め、ミッキー吉野氏、伊藤たけし氏、カシオペア、五木ひろし氏、Skoop On Somebody、mink、HY、平井堅、長渕剛、三代目J Soul Brothers, Superfly、JUJUなどのコーラスにも参加するなど、今や日本のミュージックシーンに欠かせない存在です。
■THE SOULMATICS 主宰 池末信 Ikesue Shin(ヴォーカリスト・作曲家・編曲家・ボイストレーナー)
マサチューセッツ州バークリー音楽大学 映画音楽科 卒業。
スタジオやツアーメンバーとして様々なアーティストと活動するとともにゴスペルクワイアのディレクターとして東京、大阪、福岡にて活動を行う。
97年より世界でも有数でニューヨーク在住ゴスペルシンガーRICHARD HARTLEY氏のマネージメント兼プロデューサーを
務め、コンサート企画やニューヨーク、フロリダにてコンサート、ワークショップを行うなどゴスペルミュージックを広める活動をしている。
ボイストレーナーとしては、様々な手法を取り入れ研究し、日本人には出ないと言われていた音や音域を手に入れる指導法を開発。2004年に日本のゴスペルシーンをリードする亀淵由香氏と
作詞家、音楽評論家である湯川れい子氏が立ち上げたGOSPEL NETWORK OF JAPANへ理事として参加。