和力(わりき)
世界を舞台に活躍する
日本伝統芸能のスペシャリスト
日本の音楽と芸能の楽しさがぎゅっと詰まった和楽器アンサンブル
日本の伝統芸能と音楽を世界に紹介し、各国から大絶賛される和楽器・踊りのプロフェッショナルグループです。高い美意識を持つ「和」の達人たちが、1人何役もこなす本格的な舞台は、鳥肌が立つほどの説得力で魅了します。「太鼓」「踊り」「笛」「独楽の芸」「琴」「津軽三味線」など、多彩な日本芸能を“軽妙な語り口”で紹介するバラエティ豊かな内容。
祭囃子や舞、会場を練り歩く獅子舞、お客さま参加型の独楽の曲芸、邦楽コンテストグランプリの津軽三味線デュオ演奏など、充実のプログラムをお届けします。日本を代表するトップレベルの演奏に感動し、大いに笑えるステージは、老若男女問わず大好評です。
プログラム例
1 独楽の曲芸 ※参加コーナー
本格的な日本の伝統曲芸を披露。途中お客さまにもご参加頂きます
2 獅子舞
笛とお囃子を伴奏に、客席に降りて皆さんの周りで舞います
3 鹿の遠音(尺八独奏)
客席を練り歩きながら演奏します
4 さくらさくら(箏独奏)
日本に古くから伝わる伝統楽曲を優美な音色でお届けします
5 春の海
お正月によく耳にする、日本伝統楽曲
6 太鼓演奏―だんじり囃子
調子良い鐘のリズムと激しい太鼓のリズムによる合奏です
☆津軽三味線の紹介
津軽三味線の皮、撥の素材などをご紹介します
☆和楽器体験コーナー ※楽器体験コーナー
太鼓や三味線、お琴などの楽器を数名の代表生徒さんに体験してもらいます
7 津軽じょんがら節~忍者
表現豊かな津軽三味線の即興演奏から、センスが光る津軽三味線の二重奏
8 鶏舞(とりまい)
世の中の夜明けを告げるおめでたい舞いです
9 東風(こち)
さわやかなオリジナル楽曲のアンサンブルです
編成
3名~
プロフィール
■和力(わりき)
和力のメンバーは、日本各地に赴いて、踊りや太鼓、笛、三味線などその地に伝わる芸能の指導を受け、時間をかけて習得し、その音楽や踊りをそのままの形ではなく、皆さんに楽しく鑑賞して頂くために、魅せる・聴かせる「舞台芸能」に再創造しています。
これまでに、日本各地でのイベントや学校公演、ライブ活動を行うほか、韓国、スロベニア、セルビア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アルバニア、コソボ、ブラジル、ベトナム、アメリカなど海外からも度々招聘され、日本の代表として我が国の伝統芸能を世界中に紹介しているグループです。