1. Top
  2. 演目
  3. オーケストラだいぼけん ~こどものためのチェンバーオーケストラ教室~

演目

Program

オーケストラだいぼけん
~こどものための
チェンバーオーケストラ教室~

ドレミであそぼ!

はじめてのオーケストラ鑑賞にぴったりの演奏会

オーケストラの楽器から、主要な楽器を少しずつ集めたミニオーケストラ。
12名からご予算に合わせて編成いたします。
小さなお子様から楽しめるように、楽器紹介など実演とお話を挟みながら楽しく展開していきます。演奏曲目も、クラシックの名曲だけでなく、アニメの曲など親しみやすい曲ばかりです。
ご希望に応じて、耳馴染みのある曲を演奏したり、みんなで歌おうコーナー、指揮者コーナーを組み込むことも可能です。
ご期待ください!

プログラム例

1 ポルカ「狩」
   軽快なリズムにのって、狩りの鉄砲の音も表現される、楽しい楽曲で幕開け

2 ハンガリー舞曲 第5番
   ジプシー音楽の特徴である、緩急を感じながら聴いて頂きます

3 楽器紹介コーナー
   それぞれの楽器の音色や奏法、仕組みなど、実演を交えながらご紹介します。

4 クラリネットポルカ
   クラリネットフィーチャリングの曲。クラリネット奏者が客席を練り歩きながら演奏します。

5 指揮者体験コーナー(「天国と地獄」の一部分を振って頂きます) ※体験コーナー
   客席より数名の方に指揮体験をして頂きます。

6 みんなで歌おうコーナー ※参加コーナー
   ご希望曲をオーケストラの伴奏で

7 流行歌やアニメの曲
   みなさんよくご存じの曲を、オーケストラの演奏で聴いてみましょう

8 剣の舞
   テンポ・勢いのある有名曲で華やかなフィナーレ

編成

12名~
指揮者1 ヴァイオリン2 ヴィオラ1 チェロ1 コントラバス1
トランペット1 ホルン1 フルート1 クラリネット1
打楽器1 ピアノ1 (12名の場合)
※ご予算に合わせて編成致します。また、ソプラノ歌手を迎えた共演企画もございます。

プロフィール

■日本ニューフィルハーモニック管弦楽団

※地域によっては他のオーケストラ団体が演奏する場合もございます。

オーケストラのメンバーは1979年発足の「日本ニューフィルハーモニック管弦楽団」から編成されています。TV朝日「題名のない音楽会」、青少年のためのコンサート、オペラ、バレエなど多彩なシーンで数多くの演奏実績があるほか、教育委員会主催のスクールコンサートも多く展開しています。
SNSで動画配信活動もしており、パッヘルベル作曲の「カノン」を演奏するYouTube動画は世界の方に愛され、
2,068万回という驚異の再生回数を誇る。(2024.12.19時点)