1. Top
  2. 演目
  3. 東京パノラマパーカッション

演目

Program

東京パノラマパーカッション

スティールパンをメインに
世界の打楽器が続々登場

ワールドワイドな楽器で本場仕込みのリズム&サウンド!

日本のスティールパン界を牽引する実力派演奏者が集結した圧巻のステージ。スティールパンは一つのへこみで1音を奏でる独特な楽器で、均一に美しく響かせるのが難しいですが、東京パノラマパーカッションの演奏は滑らかでとても魅力的です。さらに、世界中のリズムを自在に操る打楽器のスペシャリストたちが、マリンバやジャンベ、トーキングドラムなど多彩な楽器でアンサンブルを繰り広げます。公演はただ聴くだけでなく、みんなでリズムを作ったり掛け声で参加するなど、会場全体が音楽で一つに!また、スティールパン体験コーナーでは、楽器の構造を学びながら実際に音を出して曲を完成させる貴重な機会も。西洋やラテン、アフリカの楽器も登場し、民族音楽の多様な魅力を存分に楽しめる内容です。

♪スティールパンとは…ドラム缶からできた打楽器で、「世界で一番人の心を癒す音」とも評されています。

プログラム例

1 剣の舞
   マリンバとスティールパンによる、お馴染みの軽快な音楽でオープニング

~アフリカ楽器の紹介~

2 アフリカンブルース ※客席参加コーナー
   「ジャンべ」「トーキングドラム」を中心とした、アフリカの楽器が登場!

~スティールパンの紹介~

3 Rainorama
   中南米カリブ海の楽器スティールパンが生きる、ノリノリの曲です。

4 Red Beans And Rice
   ノリノリのスティールパン・ナンバー。

5 スティールパン体験コーナー ※楽器体験コーナー
   客席より代表者数名の方に、スティールパンに挑戦して頂きます

6 ディズニー「リトルマーメイド」よりパート・オブ・ユア・ワールド ~ アンダー・ザ・シー
   おなじみディズニーの曲をスチールドラムのトロピカルな音色で!

~ラテンパーカッション楽器紹介~
サンバなどで使用する南米ブラジルの楽器を実演付きでご紹介!

7 情熱大陸
   スティールパンを活かしたオリジナルアレンジでお贈りします

8 ブラジル
   テレビCMなどでもよく使われているサンバの名曲。最後は盛り上がっていただきます!

編成

3~8名
※内容、会場規模、ご予算などにより2名編成もご相談いただけます。
※ワークショップメインの公演も可能ですので、ご希望がございましたらご相談ください。

プロフィール

■東京パノラマパーカッション
1998年結成。グループ名のパノラマとは、スティールパン発祥地であるトリニダード・トバゴという国のカーニバルに由来。メンバーは現地のバンドに参加し経験を積み、日本でCDをリリースするなどスティールパン界を牽引する実力者揃い。
ドラムセットやパーカッションを担当する演奏者は、ラテンアメリカ、アフリカなど世界中の民族楽器を自由自在に操るベテランのマルチプレイヤー。様々なジャンルの音楽を独自の音色に仕上げ、時代に即した楽曲と、パワフルなパーカッションパフォーマンスで観客を熱狂の渦に巻き込むコンサートを届けている。全国の小中学校・高等学校で公演を行い「子供たちがこんなに楽しんでいる様子は初めて見た!」という先生の声も沢山頂いており好評を博している。加えて地域における多世代間交流型コンサートなどご希望にあわせた形で様々な公演活動も精力的に展開している。